ブログ

トップ

>

ブログ

ブログ

SDGsプロジェクト第3弾! ジモトを愛そう、海を愛そう、ゴミ拾い大作戦!

2024.05.31

大分県佐伯市。ここは、古くから「佐伯の殿様浦でもつ」と言われるほど漁業が盛んなまち。
近年は、港湾を中心に造船業などが発達。活気あふれる工業のまち。
そして、なにより現代は、たくさんの外国の人たちが暮らす国際色豊かなまち。

時間を超えて、国境を越えてたくさんの人たちに愛されるまち、それが「佐伯」です。

そしてここ大分・佐伯を主要な活動拠点の一つとして、
私たち「フューチャーストリングス」は活動しています。

私たちが日ごろ、お世話になっている佐伯市。
おこがましいですが、この街にできるだけたくさんの貢献をしたい、と想い
このたび佐伯市の港湾を清掃する「ゴミ拾いプロジェクト」を実行!

メンバーは、私たちが支援するフィリピンの人たち総勢39名、
さらに、フューチャーストリングススタッフ5名の総勢44名!
(弊社スタッフは香川県高松市からも駆けつけてくれました!)

港湾に落ちているゴミを拾い、港湾道路わきの雑草を除去。また、フィリピンの人たちの寮前の花壇を整備。(花壇の花は道行く人たちの目を和ませてくれる花々を皆で選び植栽)

そして、今回の清掃はおととし、去年から続いて3回目!
ということで、記念にフィリピンの象徴ともいえる「ゴムの木」を植樹いたしました。
寮玄関前に南国の装いを演出できたかなと思います!

さて、当日は朝9:00からゴミ拾いをスタート。
港湾道路のゴミを拾い、雑草を抜き、花を植え・・・
一心腐乱に作業に没頭。

でも、当日は天気予報では午後から雨予想。
案の定、11時頃から雨が降ってきたので一時中断
皆でテントを張り、バーベキュー大会の開催となりました。

 
バーベキュー中は、皆さんから佐伯のことがもっと好きになった!
もっといろいろな活動をしていきたい!といった声がたくさん!
裏方の私としても、疲れていたせいもありますが、嬉しく泣きそうになりました。

 

港湾のまわりもきれいになったし、もう大成功といってもいいほどの今回の
SDGsプロジェクト。
SDGsの目標は「11.住み続けられるまちづくりを」、「14.海の豊かさを守ろう」の二つ。
これらはフィリピン人、日本人総勢40人以上のパワーで今後ぜったいに達成できるだろうと実感できました!

今月もフューチャーブログに足を運んでいただきありがとうございます!

 

(写真はゴミ拾い大会2024 集合写真)

PDFを開く

ブログ

フューチャー流、「SAKURAフェス2024」各所で満開!

2024.04.24

春爛漫。街の道々が艶やかに着飾り、小気味よく歩く人々を誘惑する季節。

桜のシーズンがついに到来しましたね。

そして、この桜雲の光景にこそ、日本の美と文化、そして人々の歓びが凝縮されているのではないでしょうか。

そこで「日本に来た外国人に一生の思い出をつくってほしい」と標榜し支援活動を行う私たちフューチャーストリングスでは、
昨年にも増して今年も大大大々的に「お花見」イベントを開催。

題して「SAKURAフェス2024」プロジェクト。

香川県、大分県、兵庫県、京都府の3エリアにおいて趣向を凝らしたお花見を展開!

特定技能外国人の皆さんの日頃の労を癒すため、

また日本の「美」を体験してもらうために精一杯の「おもてなし」をさせていただきました!

 

全エリアの合計参加人数はざっと70人以上!

お寿司、ヤキトリ、カラアゲ、バーベキュー、お花見だんご、ピザ、ラムネ、

プレミアムモルツと宴を彩る品々は花見を代表するオールスターでご用意!

フィリピン人の皆さんにザ・日本の花見を堪能していただきました!

なかでも人気だったのは手巻き寿司。

物珍しさも手伝ってみんなでくるくる海苔をまき楽しむ中、ホタテにウニにいくらをのせるという超高級寿司をつくる強者も出現!会場を和ませてくれました。

 

さて、日本の花見に似たものがフィリピンにもないのかね?

とフィリピン人の皆さんに尋ねたところ、フィリピンには「ドリアンフェスティバル」があるよ!とのこと。これは、フィリピンのタグム市で毎年開催されるイベントだそうで、フルーツの王様「ドリアン」の収穫を祝い8月中旬から3週間にわたって開かれるお祭りだそう!果物のお祭りがあるなんて、なんともフルーツ大国「フィリピン」らしい。

花を愛でる文化の日本、フルーツの恵みに感謝する文化のフィリピン。

自然の豊かさとともに生きる喜びを価値の礎とする両国の人たち。

お国は違ってもやっぱり人間って自然の恵みのサイクルに喜びを感じて生きているんだなぁとしみじみ感じてしまいました。

今月もフューチャーブログに足を運んでいただきありがとうございます!

 

(写真はSAKURAフェス2024香川会場)

PDFを開く

お知らせ

JLPT(日本語能力試験)の表彰式を行いました! 今季はN2合格者が2名で好調スタート。

2024.03.29

2023年12月に行われた日本語能力試験(JLPT)。この試験で私たちフューチャーストリングスが支援する特定技能生が「N2」に見事、2名合格!

日本語能力試験(JLPT)は、国際交流基金と財団法人日本国際教育支援協会が運営する試験で、外国人労働者の日本語レベルを知るための方法の1つとして公に採用されている指標の代表的なものとして知られています。評価レベルは5段階。N5、N4、N3、N2、N1と数字が低くなるにつれ難易度は高度に。今回合格した2名はその難関グレードの「N2」。これは、日常で使われる日本語が理解でき、それ以外で使われる日本語もある程度理解できる」ほどのレベル。(実際、彼ら二人と話しているときは外国人と話しているという感覚がなくなるほど日本語でのコミュニケーションはスムーズです。)

このほど、私たちフューチャーストリングスでは彼らの日頃の努力と栄誉をたたえ、ささやかですが表彰させていただくとともに、彼らのモチベーションアップのためのプレゼントを用意いたしました。

 

フューチャーストリングスでは、今後も日本語を頑張る特定技能生の学習支援を強化するとともに、支援内容の拡充を図ってまいります。

現在はJLPT試験当日の試験会場の送迎引率や、オンラインによる教育システムを導入。今後は日本語教師が直で指導を行うなどリアルな教育も視野に入れ丁寧で細やかな学習環境も構築していこうと計画しております。

 

(写真はN2合格者と賞状)※

※賞状は弊社作成のものです。

日本語能力試験の正式な証書ではありません。作成には許可を得ております。

PDFを開く

お知らせ

「骨付き鳥」を愛す香川県の皆さま。 今年のGWは、フィリピンで「レチョン」の旅は如何でしょう?

2024.02.29

2月ももう終わりますね。そして、季節はめぐりいよいよ春!

道々には菜の花が咲き、気候も穏やかになり、早咲きの河津桜が目に華やかさを演出してくれる今日この頃。そろそろGWにどこに行こうかな、なんて楽しい計画をたててみるのはいかがでしょうか。

 

なんて、唐突に話を進めたのにも理由がありまして、つい先日、

楽しい発見をしたので皆さんにお裾分けしたくなりました。

 

それは、先日、香川県の名物「骨付き鳥」をみんなで食べに行った時のこと。

フィリピン人スタッフの一人がガブリと一口頬張ったところ

「うまい」と同時に「フィリピンにもこの料理がある!」と驚いておりました。

 

この骨付き鳥。香川県ではうどんに次ぐ超人気料理で、

クリスマスチキンといえば骨付き鳥というほどのポピュラーなお料理。

鶏もも肉を丸ごと焼き上げることで鶏肉のうまみを封じ込め、噛むほどに鶏のうまみを味わえる逸品でスタッフ一同が愛しやまないお料理です。

 

その珠玉の銘品がなんと私たちの大好きなフィリピンにもあるなんて!

そんな「大発見」を耳にしてしまったら、その場にいた全員が気になって骨付き鳥そっちのけで「検索」の鬼と化してしまいました!

そしてグーグル先生が出してくれた答えがコチラ

 

「レチョン」!!!

 

このお料理、フィリピンで最も有名と言っても過言ではないほどだそう。

正式名称は、「レチョンバボイ」と言うそうでフィリピン語で「豚の丸焼き」を意味するそう。豚一頭を時間をかけじっくり焼くため肉のうまみが閉じ込められ、中はジューシー、外側はカリカリとまさにフィリピン版「骨付き鳥」の食感、お味!

しかもこのレチョン、クリスマスはもちろん、結婚式や誕生日などのお祝いの日に食べるスペシャルなお料理だそうで、家族の特別な時間には欠かせないご馳走なんだそうです!

 

今年のGWは、骨付き鳥をスーパードライで味わうのも素敵ですが、思い切って南国の太陽の下、珠玉のレチョンをサンミゲル(フィリピンの有名ビール)で流し込むなんてどうでしょう!!

 

 

今月もフューチャーブログに足を運んでいただきありがとうございます!

 

 

(写真はフィリピン人特定技能生がつくってくれたレチョン)

PDFを開く

お知らせ

2024年2月、大分の造船を支える新ルーキーたち、来日!

2024.02.07

大分県内の企業様受入で弊社が生活支援をさせていただくフィリピン人特定技能人材(溶接職)8名が無事入国いたしました!このうちほとんどは技能実習時代に造船の仕事に携わっていたプロフェッショナルたち。 自信満々、やる気満々、意気揚々とした様子での来日となりました!

フィリピン人材をはじめ優秀な外国人材を紹介している私たち、「フューチャーストリングス」。親日国フィリピンのプロフェッショナルたちを採用したいな、と思ったらぜひお声掛けください!

(写真は福岡空港に降り立った笑顔いっぱいのフィリピン人人材)

PDFを開く

ブログ

新年あけましておめでとうございます。 今年、〝初〟焼肉で全力発進!!

2024.01.31

旧年中は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、とても遅い新年のご挨拶となってしまいましたが、

私たちフューチャーストリングスも今年の1月で早3年、いよいよ4年目を迎えます。

昨年はスタッフも増え、より多彩な顔触れで特定技能就労者のサポートサービスを皆さまにお届けすることができました。

本年もより質の高い外国人生活支援でサービスの拡充を図るとともに、より良い外国人材の紹介にも尽力してまいります。

今年も更なるサービス向上に努めてまいりますのでより一層のご支援、

お引き立てを賜りますようよろしくお願い申し上げます。

また、フューチャーブログでは昨年に引き続き当社の支援活動の状況や外国人を受け入れられている企業の担当者様に向け有益となる情報を発信してまいります。

 

(写真は新年早々焼肉屋でテンションがMAXになっているフューチャースタッフたち)

PDFを開く