ブログ

トップ

>

ブログ

お知らせ

2022年7月、最強の笑顔、爆誕!

2022.07.18

大分県の企業様にて私たちが支援をさせていただく特定技能外国人のレンジさん(写真左)が来日!そしてなんとこのレンジさん、大分に戻ったのは約5年ぶり!

約5年前、今回支援させていただく企業様にて技能実習(溶接)を修了され、晴れて母国フィリピンへ帰国され、帰国後は日本で培った技術で家族を養い、このたび縁あって大分県に戻ってくる運びとなりました!

 

この日は、愛弟子のレンジさんが戻ってくるとあって受入企業の社長様はそわそわ、そして師匠との久しぶりの再会とあってレンジさんもそわそわ・・・。

 

 

福岡空港から宿舎までの送迎車中で、ひっきりなしに技能実習時代の思い出を語るレンジさん。福岡から大分に入るやいなや壮大な山々の景観を懐かしむレンジさん、社長との思い出話に花を咲かせるレンジさん、と大分愛、会社愛、社長愛あふれる道中・・・。

もう、一瞬一瞬に嬉しさが溢れでていて、その喜びようといったら夏休みを迎え家路を急ぐ小学生のよう!

そして、無事アパートに到着すると社長と出会うまでの間、ドキドキ、ソワソワ。サプライズを演出しようとアパートの隅に隠れたり、飛び出す練習をしたり・・・。

そうこうするうちに社長が宿舎に到着。せっかくのサプライズ案は実行できずでしたが、約5年ぶりの超久しぶりとなる「再会」となりました。

レンジさんも社長様もとても照れくさそうな感じでしたが、すぐに当時の調子に戻り冗談を言い合う仲に。やっぱり師匠と弟子、時を経ても国を越えても堅い絆でつながっているんだなぁと思い、私(FSスタッフ)もこのかけがえのない出会いの一助となれたことに胸が熱くなりました!

 

フューチャーストリグスでは、フィリピン人材をはじめとした優秀な外国人材を今後もどんどん紹介してまいります。今後ともなにとぞご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

 

(写真左からレンジさん、社長様、マイケルさん。七月の夜空を照らすベガ、アルタイルをゆうに超える満天の笑顔)

PDFを開く

お知らせ

真夏、先取り! 仕事に燃える熱い笑顔が関空に降り立ちました!

2022.06.29

2022年6月12日、兵庫県内の企業様受入で弊社が生活支援をさせていただく
フィリピン人特定技能人材(溶接)14名が無事入国いたしました!
特定技能就労生たちも久しぶりの来日とあって興奮しっ放しの様子!
これから日本で仕事をしたり、生活をおくったりする意気込みを眩い笑顔で表現してくれました。

フィリピン人材をはじめ優秀な外国人材を紹介している私たち、「フューチャーストリングス」。
いよいよ兵庫県を中心に関西エリアでも支援をスタートいたします!
今後ともなにとぞご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

(写真は関西空港に降り立ったフィリピンの特定技能若人と企業担当者様)

PDFを開く

ブログ

夏休みに向けて元気満タン! 五月病知らずのFS支援!

2022.05.27

こんにちは!待ちに待ったゴールデンウィークもついに終わっちゃいましたね。
今年のGWは、有給を少し足して10連休にしちゃった~!
なんて方も多かったのではないでしょうか。
私たちも10連休まではいかないですが、
しっかりと休暇を満喫させていただきました。
元気満タン、夏休みに向けてしっかり支援、頑張ります!

さて、GW話からはじまった今回、
せっかくなのでよく企業様から質問されるこんな話題をネタに話を展開していこうと思います!

それは、
「外国人の方たちって大型連休はどうしてるの?」というもの。
実は、これ、企業様をまわっているとよ~く聞かれることの一つなんです。

単身で来日しているので家族もいない、当然、仲の良い友だちもいない、
自動車の免許もない、電車だって乗換えが難しいだろうに・・・、

彼らは休日って楽しめてるのかな?

そうご心配される人事様のお気持ち、確かによくわかります。
休日を満喫できてこそ日々の業務にも身が入り仕事のやる気も高まるというもの。

そこで早速、彼らの宿舎に行きアンケートをとってみると、一番多かった答えは家族と過ごす(SNSを通じて)こと。
二番目は、youtubeや映画を見る。三番目は近くを散歩、四番目は近隣を旅行といった感じ。
コロナ渦とあって皆さんの生活もインドアになっているんだな~と実感できる結果となりました。

また、移動手段がないのでしょうがなく家でゴロゴロしている、といった消極的な意見や
家族にお金をたくさん送りたいからどこにも行かないといった声も少数聞こえてきました。
やはり、移動手段がない、言葉が不自由だと遊ぶのも難しいのかな~と改めて思いました。

そんな中、我がフューチャーストリングススタッフではおせっかいのプライベート支援を企画。
有志を募り、熊本復興応援ツアーと題して阿蘇方面へレッツレク!
大人気アニメの銅像をめぐるツアーへと繰り出しました!(コロナ対策を万全にして)
旅先では、某有名アニメのキャラクター銅像に感激し、阿蘇の大自然に圧倒され、
熊本城の復興を見て涙、そして感動の充実した一日だったよう。
なかには、お城をはじめてみた方もいて、日本語が苦手なはずなのに流暢な日本語で歴史の面白さを披露してくれました!

外国人材に元気を!がモットーの私たち。
五月病にお悩みの外国人材の方がもしいらっしゃったら、ご一報ください!
憂鬱なんで一発で吹き飛ばす支援を提案させていただきますよ!

今月もフューチャーブログに足を運んでいただきありがとうございます。

(写真は、某有名アニメの銅像と一緒にポーズをとるみなさん)

PDFを開く

ブログ

合言葉は「もっと地元を好きになる」!佐伯市に住まう特定技能外国人と一緒に 地元(佐伯市)と住まいをもっと好きになるレクを開催!

2022.04.24

新緑が眩しい季節。ゴールデンウィークも間近に控え、コロナ渦ではありますが

心も自然と軽やかになってくる今日このごろ。

我がフューチャーストリングスも特定技能の外国人就労者の皆さんに一息ついてもらおうとレクリエーションを開催いたしました。

企画をしたのは、「ゴミを拾ってもっと地元を好きになろう」そして「地元の魅力を楽しもう」をコンセプトにしたレクリエーションというかボランティアというか・・・。かっこよくいうと「ECOリエーション」!(造語)

ところで、なんでゴミを拾おうと思ったのかというと、地域清掃のボランティアをした方なら分かってもらえると思うのですが、ボランティア中は大変でも一生懸命ゴミを拾っていると、何故かボランティアが終了する頃にはその地域が自然と好きになっていることがあるなぁとよく感じていたから。

でも、外国人の皆さんには日頃大変な思いで仕事をされているのに、疲れさせてしまうかもなぁ、地元を好きになるどころか嫌いにさせてしまったらどうしよう、と一抹の不安はありました。

しかし、しかし、しかし!でした。レクリエーション当日、いざ、彼らの寮に行ってみると早朝にも関わらず、外国人たちがゴミ袋をもって外に駆け出していくではありませんか。

もし私が外国人で、逆の立場だったらどうでしょう。日本語が分からないフリをし、しらばっくれて昼まで寝入ってしまうこと間違いありません!(笑)

日頃、彼らは体力仕事で疲れているであろうに、デスクワーク中心の疲れていないはずの私をゆうに超える体力で積極的に参加してくれました。

作業チームの編成はというと、ゴミをもくもくと拾う「ゴミ班」、そして寮を飾る花や野菜を植える「園芸班」、最後に掃除後に食すバーベキューをつくる「調理班」!

私はというと日ごろの運動不足もたたって汗だらだら。長時間、中腰の姿勢でいたせいか、腰もだるだる・・・。

3時間ほどみんなでゴミ拾いに熱中したでしょうか。調理班からバーベキューの肉が焼けたぞー、との声が。そして、バーベキュー会場に行くとそこはまさに天国!甘じょっぱいフィリピン醤油で下味をつけた食材がズラリと並び、中でも、佐伯市ブランド推進課の皆さまから教えていただいた「マグロのカマ」は絶品の美味しさでした!

特定技能外国人のみなさま、佐伯市ブランド推進課の皆さま、

本当にありがとうございました!

外国人の方たちよりも私の方が佐伯市を好きになっちゃったかも、のレクリエーションでした!

今月もフューチャーブログに足を運んでいただきありがとうございます。

(写真は、ズラリならぶニク🍖!!)

PDFを開く

お知らせ

春爛漫、笑顔満開! フィリピンよりついに来日。

2022.04.12

2022年4月3日、当社が生活支援をさせていただくフィリピン人特定技能人材(溶接)が無事入国いたしました。
この日入国したのは総勢12名。技能実習の3年間を終えて一旦母国に帰国。
約2年ぶりの来日となり、とびっきりの笑顔の花を咲かせてくれました!
弊社ではフィリピン人材をはじめとした優秀な外国人材を今後もどんどん紹介してまいります。
今後ともなにとぞご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
(写真は関西空港に降り立った精鋭12人)

PDFを開く

ブログ

全米中が涙!?フィリピンからついに、 私たちが支援する特定技能外国人が入国します!

2022.03.19

先月、新規外国人入国の水際対策の緩和が発表されましたが、私たちが支援させていただく企業様受入のフィリピン人特定技能生が早くも4月初旬に来日する運びとなりました!
まるでハリウッドスターが来日するかのような威勢の良い掛け声で始まりました今月のフューチャーブログですが、
それもそのはず、私たちにとっては待ちに待たされ約2年!
新型コロナウィルスのおかげで待たされたなが~い年月は、
私たちの網膜が彼らを全米を揺るがす大スターに勘違いさせてしまうほどの恐ろしいものでした。(笑)
恐縮ではございますが、企業の外国人担当者様なら私たちと同じ気持ちになられたこと
お察しいたします。

思い起こせば、新型コロナウィルスが出現した直後に技能実習を満了、不運にもフィリピンに帰国となってしまった彼ら。
その後、日本への渡航制限がかかり2年ほどの月日が経ち、この度、ようやく悲願の日本入国と相成りました・・・。

と、ついつい感傷にひたってしまいましたが、現実のところはというと、入国が決まるや否やギアはローから一気にトップに!
哀しんでる時間なんてほとんどありません!
それもそのはず、特定技能生の待機場所の確保、移動手段の選定、書類の整備、宿舎の確保、家具の運搬・搬入、
ガスや電気の生活ライフラインの契約、怪我などをした際の保険の準備などあれやこれやと煩雑な業務量は書き尽くせないほど。
目のまわる忙しさに今まで首をながくして来日を待ち望んでいたキリンモードから、忙しなく飛び回る働きバチモードに様変わり!

しかしここからがフューチャーストリングスの真骨頂です。スタッフ数はまだ少ないのですが、業界に精通した行政書士がいたり、タガログ語(フィリピンの母国語)はもちろん、英語も堪能な通訳兼支援スタッフがいたり、企業様、外国人就労者に親身なスタッフが在籍するなど多彩な顔触れがそろう私たち。ちょっとやそっとの荒波ではビクともしません。
どうか、企業の皆様、大船にのった気持ちでおられてください。

でも、どうかコロナウィルスの皆様、これ以上の悪事をやめてくださいませ~!(祈)

今月もフューチャーブログに足を運んでいただきありがとうございます。

(写真はうどんをすするフィリピン人特定技能生、写真は彼らからもらいました)

PDFを開く