ブログ

トップ

>

ブログ

ブログ

SDGsプロジェクト!今年も恒例のゴミ拾いを実施! エコ+レクのエコリエーションでニッコリ!

2023.05.11

待ちに待ったGWもついに終わってしまいましたね。

今年は新型コロナウィルスの影響も少なく、

久しぶりに県外や海外へと旅行を楽しんだ方も多かったのではないでしょうか。

かくいう私も心おきなく九州各地に点在する世界遺産をめぐって旅をしてきました!

 

そして、そんなワクワク募る4月の終盤。長期休暇を目前に控えた週末に

去年から恒例となった大規模「ゴミ拾い」ボランティアを実施!

ミッションはというと外国人宿舎周辺および職場のまわりのゴミや雑草を除去し、

ピカピカにすること!

そして、去年のゴミ拾い活動では、“宿舎のまわり”という狭い範囲の清掃でしたが、

今回はその範囲を大きく拡大!

そのエリアは、彼らの職場(広大な造船所)をぐる~っと囲む広々とした範囲に!

 

ということで、作業効率を上げる必要があるため担当エリアを予め決定し、

さらに作業開始は朝も早々と8時からスタート!

 

担当は・・・

まずは、真面目さが問われる!ゴミを拾う「ゴミ班」。

次に、体力の有無が問われる!道々に生える雑草を取り除く「雑草班」。

そして、花壇をデザインするため美的センスが問われる「花班」。

最後は皆の疲れをいやす料理をつくる「コック班」。

11時までの計4時間、思い思いに、そして一心不乱に街をピカピカにすべく作業に没頭。

作業の辛さレベルはというと、私は「雑草班」として作業に従事したのですが、中腰で鎌を振る作業は予想以上にきつく、終盤は腰が立たず歩けないほど!

しかし、そんなきつい作業に関わらず、彼らは・・・

というと軽々と作業をこなし、3時間でエリアの雑草とゴミをきれいに取り除き、かつ余裕シャクシャクの笑顔まで見せているではありませんか!

そして、作業が終盤に差し掛かると

食事をつくる「コック班」がフィリピンのバカ(牛肉)を使った温かいスープを皆に配膳。

互いを助け合い、いたわり合う素晴らしいチームワークも見せてくれました!

 

そして、街がきれいになったことで彼らの心もとても前向きになったよう。
今度はエリアをさらに拡大して街をきれいにしていこう!とか、
掃除道具をもっと揃えよう!!とか、
気持ちに元気がみなぎってくるのを感じるようでした。

 

最後に、今回、ゴミ袋の支給など協力いただいた「佐伯市役所」の皆様、

そして道路清掃の許可に協力いただいた「佐伯土木事務所」の皆様にも併せて感謝御礼申し上げます!

次は、もっと範囲を広げ佐伯の街をピカピカにすべくチャレンジをしていきます!

今月もフューチャーブログに足を運んでいただきありがとうございます。

(写真は、みんなで記念撮影!)

PDFを開く

ブログ

花より団子ならぬ、花よりSNS。 やっぱりフィリピンは世界指折りのSNS大国です。

2023.03.28

春うらら。気候も穏やかになり、いよいよ桜シーズン到来ですね!

香川県、大分県、兵庫県、京都府を中心に支援サポートを展開する

私たちフューチャーストリングス。

ついにすべての支援エリアで待ちに待った花盛りの季節となりました。

我がフィリピン人特定技能生も、この時季(とき)を待ってましたと言わんばかりに

桜の名所へピクニックに出かけたり、お散歩に興じたり。

足取り軽く、心浮き立つ毎日をおくっております。

 

高松市に住む皆さんは、情緒あふれる「栗林公園」へ。

丸亀市の皆さんは由緒ある「丸亀城」へ。

兵庫県の皆さんは世界に誇る「姫路城」へ。

京都府の皆さんは伸びやかな「鴨川沿いの桜並木」へ。

大分県の皆さんは、知る人ぞ知る「吉四六ランド」へ。

 

パッと花開き、パッと散るはかない桜に、日本のわびさびを感じる者、

めぐりゆく季節とともに花を咲かせ命をつないでゆく連続性に永遠を感じる者。

桜の楽しみ方は三者三様、十人十色、千差万別なれど、やはり彼らも現代っ子。

 

一番人気の楽しみ方は、誰が何と言おうとスマホ自撮りの撮影会!

自慢の4K高精細カメラでインスタグラムの画像を撮り、

お散歩のうきうき気分をフェイスブックでライブ配信、

薄紅色の木々をバックにTikTok用のダンス撮影。

 

横に佇む中年日本人(私)の

「イカ焼き買ったから食べよう!」の声に反応すらしてくれません(涙)

 

でも、

厳しい冬の季節が終わり、命を育む春が訪れ、

装いを一変させる薄紅の景観に心躍らずにいられない人の気持ち。

国が変わっても人の気持ちはみんな一緒なんだなって感心せずにはいられないですね!

 
そして、

日本の美が一瞬で世界へ配信されてゆく様に、

SNS大国フィリピンの底ヂカラを感じずにはいられません。

異国の現代のカメラ小僧たちが奇しくも日本を宣伝してくれる時代、

きっと今までになかった楽しい未来が訪れるに違いありません!


ところで、皆さんはフィリピンではどのSNSが一番使われているかご存知ですか。

SNS大国と言われるフィリピンでぶっちぎりで使われているのはフェイスブック。
二番目はインスタグラム、日本でおなじみのLINEはほぼ使われておりません。
映像系ではもちろんYoutubeが人気ですが、日本と同じくTikTokが若者を中心に使われ始めています!

私たちの支援の仕事でもSNSはたくさん活用されています。
よく、彼らは電話がないのにどうやってコンタクトをとっておられるのですか?
と質問されますが、SNSを使ってコミュニケーションをとっていることが多く、
私たちの活動の肝ともいえる存在なんですよ。

それでは、今月もフューチャーブログに足を運んでいただきありがとうございます。

<写真は、京都の皆さんの桜ピクニックレクのニッコリシーン>

PDFを開く

ブログ

新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。

2023.01.07

旧年中は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。

昨年末には外国人支援スタッフも増え、

本年も更なるサービス向上に努めてまいりますのでより一層のご支援、

お引き立てを賜りますようよろしくお願い申し上げます。

年明け早々新型コロナウィルスの感染者が急拡大し、

外国人の生活支援を行う私たちフューチャーストリングススタッフ一同

薄氷を踏む思いで外国人の皆様の生活を見守っております。

また、フューチャーブログでは昨年に引き続き当社の支援活動の状況や外国人を受け入れられている企業の担当者様にお役にたつ情報発信に努めてまいりますのでお立ち寄り頂ければ幸いです。本年もよろしくお願いいたします。

 

(写真は祇園様として親しまれている臼杵八坂神社)

PDFを開く

ブログ

今年もお世話になりました! 一年のスマイル納めは恒例のクリスマスパーティ!

2022.12.31

2022年もいよいよ今日で最後となりました。

新型コロナウィルス蔓延がつづき入国緩和措置の急遽延長が決まった去年の終わり。

まだまだ外国人の入国は遠い先になるのかなぁ~、

と悲嘆にくれてはじまった一年でしたが、

ふたを開けてみれば、一転、入国が緩和され急激な入国ラッシュに!

私たちも特定技能就労者の方々のたくさんの笑顔と出会うことができ、

かけがえのない一年となりました。

これも日頃からお世話になっておりますお客様をはじめ、

たくさんの関係者様のお陰と深く感謝申し上げます。

 

さて、今年も恒例のクリスマスパーティを企画、実行いたしました。

香川エリアの特定技能就労者の皆様には「懇親を深められるセレブパーティ」を!

関西エリアの特定技能就労者の皆様には「心温まるクリスマスプレゼント」を!

大分エリアの特定技能就労者の皆様には「交流が深まる手作り食事パーティ」を!

今年のラストも、フューチャーストリングススタッフ一丸となり、

スマイルを運ぶトナカイとして奮闘させていただきました!

今月もフューチャーブログに足を運んでいただきありがとうございます。

来年もよろしくお願い申し上げます。

(写真は、クリスマスパーティにニッコリの皆さん)

PDFを開く

ブログ

「ワークマンプラス佐伯店」×「フューチャーストリングス」 暑さに打ち勝つ緊急コラボ、発動!!

2022.08.15

日本各地で記録的な猛暑日がつづく今年の夏!

皆さまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

外国人就労者の小さな声にもしっかり耳を傾ける支援を!

をモットーに活動する私たちですが、今年の夏は彼らの声に耳を傾けるまでもなく

フェイスブックからは、「暑いからどうにかしてー!」「日本の暑さ、やばいね」とか、
宿舎に足を運べば「熱中症で倒れたらどうしよう」「暑すぎて仕事に行くのがこわくて寝付けない」などなど
沢山の悲鳴がボリューム全開で聞こえてくるではありませんか。

私たちもどうにかその声に応えたいと色々と思案に思案を重ねたのですが、
記録破りの猛暑を克服する、というミッションに頭の中は熱風が荒れ狂い混乱状態・・・

しかしここで諦めたら沢山の犠牲者がでてしまう、と藁をも掴む勢いで向かったのは、
「ワークマンプラス佐伯店」さん。

忙しい業務の合間を縫って店長さんが直々に相談にのってくれました。(感動)

店長さん  それなら「コンプレッションウェア」がお勧めですね、

私    「コンプレッションウェア」???

 

店長さん  『コンプレッションとは「加圧」「圧縮」の意味。コンプレッションウェアはその名のごとく身体にフィットし筋肉の動きをサポートしてくれるウェアのことです。疲労の軽減はもちろんのこと、適度な締め付けは、サポーターやテーピングの役割も担ってくれ、筋肉の損傷を防ぎ、さらには怪我の予防にもつながるんですよ、とのこと。また、触媒冷感機能や吸汗速乾機能、遮熱やUVカット機能もついているため、快適性にも優れています。汗の気化熱を利用し、冷却効果を生み出し、夏の暑さを軽減してくれるのでお勧めです!』

そんな素晴らしいシャツがあったのか!と現代科学の力に感銘を受けた私は、
飛びつくように発注を依頼。大量の発注にも関わらず、早々にご用意いただきました。

私は鼻息荒く外国人就労生が待つ宿舎へ向かい、さも自分の知識かのように店長さん直伝の秘伝の暑さ対策を皆さんに伝授させていただきました。
その話が伝わったのかは分からないですが、その後皆さんは安堵の笑顔に!

「これで安心して仕事に行けるね」とか、「プライベートでも使えそう」などなど

たくさんの楽しい会話が飛び交いました!

頑張ってよかった、と私も肩の荷が少し降りつつ、この度は「ワークマンプラス佐伯店」の皆さまに感謝。
お忙しいにも関わらず付き合っていただきありがとうございました!

今月もフューチャーブログに足を運んでいただきありがとうございます。

(写真は、コンプレッションウェアを手にとってニッコリの皆さん)

PDFを開く

ブログ

夏休みに向けて元気満タン! 五月病知らずのFS支援!

2022.05.27

こんにちは!待ちに待ったゴールデンウィークもついに終わっちゃいましたね。
今年のGWは、有給を少し足して10連休にしちゃった~!
なんて方も多かったのではないでしょうか。
私たちも10連休まではいかないですが、
しっかりと休暇を満喫させていただきました。
元気満タン、夏休みに向けてしっかり支援、頑張ります!

さて、GW話からはじまった今回、
せっかくなのでよく企業様から質問されるこんな話題をネタに話を展開していこうと思います!

それは、
「外国人の方たちって大型連休はどうしてるの?」というもの。
実は、これ、企業様をまわっているとよ~く聞かれることの一つなんです。

単身で来日しているので家族もいない、当然、仲の良い友だちもいない、
自動車の免許もない、電車だって乗換えが難しいだろうに・・・、

彼らは休日って楽しめてるのかな?

そうご心配される人事様のお気持ち、確かによくわかります。
休日を満喫できてこそ日々の業務にも身が入り仕事のやる気も高まるというもの。

そこで早速、彼らの宿舎に行きアンケートをとってみると、一番多かった答えは家族と過ごす(SNSを通じて)こと。
二番目は、youtubeや映画を見る。三番目は近くを散歩、四番目は近隣を旅行といった感じ。
コロナ渦とあって皆さんの生活もインドアになっているんだな~と実感できる結果となりました。

また、移動手段がないのでしょうがなく家でゴロゴロしている、といった消極的な意見や
家族にお金をたくさん送りたいからどこにも行かないといった声も少数聞こえてきました。
やはり、移動手段がない、言葉が不自由だと遊ぶのも難しいのかな~と改めて思いました。

そんな中、我がフューチャーストリングススタッフではおせっかいのプライベート支援を企画。
有志を募り、熊本復興応援ツアーと題して阿蘇方面へレッツレク!
大人気アニメの銅像をめぐるツアーへと繰り出しました!(コロナ対策を万全にして)
旅先では、某有名アニメのキャラクター銅像に感激し、阿蘇の大自然に圧倒され、
熊本城の復興を見て涙、そして感動の充実した一日だったよう。
なかには、お城をはじめてみた方もいて、日本語が苦手なはずなのに流暢な日本語で歴史の面白さを披露してくれました!

外国人材に元気を!がモットーの私たち。
五月病にお悩みの外国人材の方がもしいらっしゃったら、ご一報ください!
憂鬱なんで一発で吹き飛ばす支援を提案させていただきますよ!

今月もフューチャーブログに足を運んでいただきありがとうございます。

(写真は、某有名アニメの銅像と一緒にポーズをとるみなさん)

PDFを開く