ブログ

トップ

>

ブログ

ブログ

「ワークマンプラス佐伯店」×「フューチャーストリングス」 暑さに打ち勝つ緊急コラボ、発動!!

2022.08.15

日本各地で記録的な猛暑日がつづく今年の夏!

皆さまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

外国人就労者の小さな声にもしっかり耳を傾ける支援を!

をモットーに活動する私たちですが、今年の夏は彼らの声に耳を傾けるまでもなく

フェイスブックからは、「暑いからどうにかしてー!」「日本の暑さ、やばいね」とか、
宿舎に足を運べば「熱中症で倒れたらどうしよう」「暑すぎて仕事に行くのがこわくて寝付けない」などなど
沢山の悲鳴がボリューム全開で聞こえてくるではありませんか。

私たちもどうにかその声に応えたいと色々と思案に思案を重ねたのですが、
記録破りの猛暑を克服する、というミッションに頭の中は熱風が荒れ狂い混乱状態・・・

しかしここで諦めたら沢山の犠牲者がでてしまう、と藁をも掴む勢いで向かったのは、
「ワークマンプラス佐伯店」さん。

忙しい業務の合間を縫って店長さんが直々に相談にのってくれました。(感動)

店長さん  それなら「コンプレッションウェア」がお勧めですね、

私    「コンプレッションウェア」???

 

店長さん  『コンプレッションとは「加圧」「圧縮」の意味。コンプレッションウェアはその名のごとく身体にフィットし筋肉の動きをサポートしてくれるウェアのことです。疲労の軽減はもちろんのこと、適度な締め付けは、サポーターやテーピングの役割も担ってくれ、筋肉の損傷を防ぎ、さらには怪我の予防にもつながるんですよ、とのこと。また、触媒冷感機能や吸汗速乾機能、遮熱やUVカット機能もついているため、快適性にも優れています。汗の気化熱を利用し、冷却効果を生み出し、夏の暑さを軽減してくれるのでお勧めです!』

そんな素晴らしいシャツがあったのか!と現代科学の力に感銘を受けた私は、
飛びつくように発注を依頼。大量の発注にも関わらず、早々にご用意いただきました。

私は鼻息荒く外国人就労生が待つ宿舎へ向かい、さも自分の知識かのように店長さん直伝の秘伝の暑さ対策を皆さんに伝授させていただきました。
その話が伝わったのかは分からないですが、その後皆さんは安堵の笑顔に!

「これで安心して仕事に行けるね」とか、「プライベートでも使えそう」などなど

たくさんの楽しい会話が飛び交いました!

頑張ってよかった、と私も肩の荷が少し降りつつ、この度は「ワークマンプラス佐伯店」の皆さまに感謝。
お忙しいにも関わらず付き合っていただきありがとうございました!

今月もフューチャーブログに足を運んでいただきありがとうございます。

(写真は、コンプレッションウェアを手にとってニッコリの皆さん)

PDFを開く

ブログ

夏休みに向けて元気満タン! 五月病知らずのFS支援!

2022.05.27

こんにちは!待ちに待ったゴールデンウィークもついに終わっちゃいましたね。
今年のGWは、有給を少し足して10連休にしちゃった~!
なんて方も多かったのではないでしょうか。
私たちも10連休まではいかないですが、
しっかりと休暇を満喫させていただきました。
元気満タン、夏休みに向けてしっかり支援、頑張ります!

さて、GW話からはじまった今回、
せっかくなのでよく企業様から質問されるこんな話題をネタに話を展開していこうと思います!

それは、
「外国人の方たちって大型連休はどうしてるの?」というもの。
実は、これ、企業様をまわっているとよ~く聞かれることの一つなんです。

単身で来日しているので家族もいない、当然、仲の良い友だちもいない、
自動車の免許もない、電車だって乗換えが難しいだろうに・・・、

彼らは休日って楽しめてるのかな?

そうご心配される人事様のお気持ち、確かによくわかります。
休日を満喫できてこそ日々の業務にも身が入り仕事のやる気も高まるというもの。

そこで早速、彼らの宿舎に行きアンケートをとってみると、一番多かった答えは家族と過ごす(SNSを通じて)こと。
二番目は、youtubeや映画を見る。三番目は近くを散歩、四番目は近隣を旅行といった感じ。
コロナ渦とあって皆さんの生活もインドアになっているんだな~と実感できる結果となりました。

また、移動手段がないのでしょうがなく家でゴロゴロしている、といった消極的な意見や
家族にお金をたくさん送りたいからどこにも行かないといった声も少数聞こえてきました。
やはり、移動手段がない、言葉が不自由だと遊ぶのも難しいのかな~と改めて思いました。

そんな中、我がフューチャーストリングススタッフではおせっかいのプライベート支援を企画。
有志を募り、熊本復興応援ツアーと題して阿蘇方面へレッツレク!
大人気アニメの銅像をめぐるツアーへと繰り出しました!(コロナ対策を万全にして)
旅先では、某有名アニメのキャラクター銅像に感激し、阿蘇の大自然に圧倒され、
熊本城の復興を見て涙、そして感動の充実した一日だったよう。
なかには、お城をはじめてみた方もいて、日本語が苦手なはずなのに流暢な日本語で歴史の面白さを披露してくれました!

外国人材に元気を!がモットーの私たち。
五月病にお悩みの外国人材の方がもしいらっしゃったら、ご一報ください!
憂鬱なんで一発で吹き飛ばす支援を提案させていただきますよ!

今月もフューチャーブログに足を運んでいただきありがとうございます。

(写真は、某有名アニメの銅像と一緒にポーズをとるみなさん)

PDFを開く

ブログ

合言葉は「もっと地元を好きになる」!佐伯市に住まう特定技能外国人と一緒に 地元(佐伯市)と住まいをもっと好きになるレクを開催!

2022.04.24

新緑が眩しい季節。ゴールデンウィークも間近に控え、コロナ渦ではありますが

心も自然と軽やかになってくる今日このごろ。

我がフューチャーストリングスも特定技能の外国人就労者の皆さんに一息ついてもらおうとレクリエーションを開催いたしました。

企画をしたのは、「ゴミを拾ってもっと地元を好きになろう」そして「地元の魅力を楽しもう」をコンセプトにしたレクリエーションというかボランティアというか・・・。かっこよくいうと「ECOリエーション」!(造語)

ところで、なんでゴミを拾おうと思ったのかというと、地域清掃のボランティアをした方なら分かってもらえると思うのですが、ボランティア中は大変でも一生懸命ゴミを拾っていると、何故かボランティアが終了する頃にはその地域が自然と好きになっていることがあるなぁとよく感じていたから。

でも、外国人の皆さんには日頃大変な思いで仕事をされているのに、疲れさせてしまうかもなぁ、地元を好きになるどころか嫌いにさせてしまったらどうしよう、と一抹の不安はありました。

しかし、しかし、しかし!でした。レクリエーション当日、いざ、彼らの寮に行ってみると早朝にも関わらず、外国人たちがゴミ袋をもって外に駆け出していくではありませんか。

もし私が外国人で、逆の立場だったらどうでしょう。日本語が分からないフリをし、しらばっくれて昼まで寝入ってしまうこと間違いありません!(笑)

日頃、彼らは体力仕事で疲れているであろうに、デスクワーク中心の疲れていないはずの私をゆうに超える体力で積極的に参加してくれました。

作業チームの編成はというと、ゴミをもくもくと拾う「ゴミ班」、そして寮を飾る花や野菜を植える「園芸班」、最後に掃除後に食すバーベキューをつくる「調理班」!

私はというと日ごろの運動不足もたたって汗だらだら。長時間、中腰の姿勢でいたせいか、腰もだるだる・・・。

3時間ほどみんなでゴミ拾いに熱中したでしょうか。調理班からバーベキューの肉が焼けたぞー、との声が。そして、バーベキュー会場に行くとそこはまさに天国!甘じょっぱいフィリピン醤油で下味をつけた食材がズラリと並び、中でも、佐伯市ブランド推進課の皆さまから教えていただいた「マグロのカマ」は絶品の美味しさでした!

特定技能外国人のみなさま、佐伯市ブランド推進課の皆さま、

本当にありがとうございました!

外国人の方たちよりも私の方が佐伯市を好きになっちゃったかも、のレクリエーションでした!

今月もフューチャーブログに足を運んでいただきありがとうございます。

(写真は、ズラリならぶニク🍖!!)

PDFを開く

ブログ

全米中が涙!?フィリピンからついに、 私たちが支援する特定技能外国人が入国します!

2022.03.19

先月、新規外国人入国の水際対策の緩和が発表されましたが、私たちが支援させていただく企業様受入のフィリピン人特定技能生が早くも4月初旬に来日する運びとなりました!
まるでハリウッドスターが来日するかのような威勢の良い掛け声で始まりました今月のフューチャーブログですが、
それもそのはず、私たちにとっては待ちに待たされ約2年!
新型コロナウィルスのおかげで待たされたなが~い年月は、
私たちの網膜が彼らを全米を揺るがす大スターに勘違いさせてしまうほどの恐ろしいものでした。(笑)
恐縮ではございますが、企業の外国人担当者様なら私たちと同じ気持ちになられたこと
お察しいたします。

思い起こせば、新型コロナウィルスが出現した直後に技能実習を満了、不運にもフィリピンに帰国となってしまった彼ら。
その後、日本への渡航制限がかかり2年ほどの月日が経ち、この度、ようやく悲願の日本入国と相成りました・・・。

と、ついつい感傷にひたってしまいましたが、現実のところはというと、入国が決まるや否やギアはローから一気にトップに!
哀しんでる時間なんてほとんどありません!
それもそのはず、特定技能生の待機場所の確保、移動手段の選定、書類の整備、宿舎の確保、家具の運搬・搬入、
ガスや電気の生活ライフラインの契約、怪我などをした際の保険の準備などあれやこれやと煩雑な業務量は書き尽くせないほど。
目のまわる忙しさに今まで首をながくして来日を待ち望んでいたキリンモードから、忙しなく飛び回る働きバチモードに様変わり!

しかしここからがフューチャーストリングスの真骨頂です。スタッフ数はまだ少ないのですが、業界に精通した行政書士がいたり、タガログ語(フィリピンの母国語)はもちろん、英語も堪能な通訳兼支援スタッフがいたり、企業様、外国人就労者に親身なスタッフが在籍するなど多彩な顔触れがそろう私たち。ちょっとやそっとの荒波ではビクともしません。
どうか、企業の皆様、大船にのった気持ちでおられてください。

でも、どうかコロナウィルスの皆様、これ以上の悪事をやめてくださいませ~!(祈)

今月もフューチャーブログに足を運んでいただきありがとうございます。

(写真はうどんをすするフィリピン人特定技能生、写真は彼らからもらいました)

PDFを開く

ブログ

春の足音が聞こえてきました! 新規外国人の再入国がいよいよスタート。

2022.02.21

菜の花が咲きはじめ、ようやく春の便りを感じられるようになりました。

皆さまにおかれましては、いかがお過ごしでしょうか。

さて、2月17日に政府は3月から新型コロナウィルスの水際対策を緩和すると発表。一日の入国者も、オミクロン株が流行する前の5,000人に戻すとのこと。

日本の新型コロナウィルスの感染状況などを考えると手放しには喜べないのですが、

ビジネスや労働環境の面では春の足音が大きく聞こえてきたと言ってもよいのではないでしょうか。皆々様には大変ご迷惑をお掛けいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。

さて、ここで気になるところがフィリピン国の感染者数ですが、このブログを書いている2月20日時点で新規感染者は約1,500人。感染者がピークとなった1月中旬では約35,000人だったので、大幅に改善したといってもよいと思います。(ウィキペディア調べ)

オミクロン流行時に開始されたマニラ市内のロックダウンも終わり、社会の混乱ももうほとんどないとのこと。

またもう一方で気になるフィリピン国内のワクチン接種状況ですが、全国17地域のうち10地域で6割以上の接種率となっているとともに、今月の2月7日からは5~11歳のワクチン接種もはじまっているとのこと。(5~11歳はファイザー製)今後も感染者数は安定して減少していくことが期待できますね!

さて、私たちフューチャーストリングスも受入のための準備を着々とはじめています。受入企業様やフィリピン側の求人者の喜びを考えると、顔はもちろん心までもほころんできそうです!皆さんが笑顔になってくれたら嬉しいなぁ。

今月もフューチャーブログに足を運んでいただきありがとうございます。

(写真は大分の事務所近くの丘から別府湾、由布岳方面を望む。大分県は2月20日に「まん延防止」が解除されました。)

PDFを開く

ブログ

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

2022.01.12

さて新年早々当ブログにお越し頂いたのに、暗いニュースでのスタートとなることお許しください。

オミクロン株による外国人の新規入国を原則停止している水際対策ですが、政府は、現在の状況を継続する方針を発表。感染者が急速に増加しているため仕方がないことですが、やはり気持ちは滅入ります。

また、年が明け昨年の終わりにフィリピンを直撃した巨大台風の甚大な被害状況も明らかになってきました。台風被害の大きかったセブ島付近は、被災した人たちの数は延べ78万人にものぼり、漁業や農業が盛んな地域とあって食料不足をはじめ、これらの産業では今後甚大な損害が生じることが懸念されています。

当社の支援スタッフのフェイスブックにも、フィリピンにいる求職者から家の屋根が吹き飛びなくなっていたり、瓦礫が散乱しているなど被害写真がぞくぞくと届いており、スタッフ一同心を痛めております。

心の痛いニュースからのはじまりとなりましたが、一方で我らがFS支援の外国人就労生は新年パワーで元気いっぱい!悲しみの中でも前を向けるのがフィリピン人のすごいところです。

大分県の受入企業様の就労生と一緒に景気づけの新年会を開催いたしました。

コロナウィルスの影響も考えて密を避けノンアルコールの新年会となりましたが私たちも就労生たちの久しぶりの笑顔を見ることができ一安心。台風で被害を受けた就労生からは、元気になれた、来年も明るい新年会ができたらなとの声も。今年こそ、コロナウィルスもなくなり皆が健康で明るい年になりますように。

今月もフューチャーブログに足を運んでいただきありがとうございます。

PDFを開く